「スモーキー永田入魂のBNR32が完成!」生涯を共にする相棒を探しているユーザーは見逃すな!!
トップシークレットのコンプリートGT-R最新作 心臓部はハイレスポンスな500馬力仕様! スモーキー永田率いる“トップシークレット”が、2018年から取り組んでいる“第二世代GT-R再生プログラム”の最新作を『湾岸BASE YOKOHAMA オプション・ストリート・ナイト・フェス』で発表した。...
View Article「GR86に硬派で大人なワイドボディを!」ボルテックスが考える最上級ストリートスタイル
名門ボルテックスが提案するストリート仕様! 発展性を持たせた製品設計にも注目! “空力の魔術師”として、国内外の走り屋&チューナー達から高いリスペクトを受け続けているエアロパーツメーカー“ボルテックス”。...
View Article「競技シーンでも支持を集める高性能!」抜群のコスパを誇るMIDホイールの世界
過酷を極める競技ユースにも問題なく対応! コストパフォーマンスに優れたスポーツホイールの新定番 日本のアフターマーケットホイール界で圧倒的なシェアを誇る“マルカサービス”。国内有数の長い歴史を誇るメーカーだが、近年新たなる分野への挑戦として立ち上げたのが「マルカ・インテリジェント・デザイン=MID」というブランドだ。 MID WHEELSを使用しFDJ2に参戦する青木選手...
View Article「生産台数はたったの380台!?」急ピッチな開発でモデル末期に投入されたダイハツの珍獣!
2シーター化に踏み切った軽スペシャリティ EF-JL型がもたらす圧巻のパフォーマンスは必見! 1986年11月に発売されたリーザは、2代目L70系ミラをベースに誕生したダイハツ初の軽スペシャリティカーだ。直線的なスタイルのL70系ミラとは打って変わって全体的に丸みを帯び、横から見るとまるでタマゴのようなフォルムが特徴だった。...
View Article「頭文字Dファンはマストバイ!」藤原拓海AE86と中村賢太S14のバトルがスケールモデル化
迫力の名バトルが1/64スケールに! 路面プリント済みの台座も高級感満点 模型メーカー“インターアライド”から、走り屋漫画の金字塔“頭文字D”の『藤原拓海AE86 vs 中村賢太S14戦』を再現したスケールモデルが登場する。...
View Article「D1GP過渡期を代表する滑走戦闘機」4G63を縦置きマウントした衝撃のFRランエボ!
ドリフト界に一石を投じた完全リヤ駆動のランエボⅨMR 縦置き4G63を軸にした独創的FRパッケージを振り返る 長いD1グランプリの歴史において、このマシンほど野心的で強烈なインパクトを残した存在はいなかったように思う。D1GP2006シリーズチャンプの熊久保信重選手と、気鋭のチューニングショップであるJUNオートメカニックがタッグを組み創造した、ランエボベースの滑走戦闘機である。...
View Article「FA24エンジンNA仕様の究極形態!」老舗マルシェが進めるGR86&BRZチューニングの現在地
快適性と速さを高次元で両立! トータルチューンでパフォーマンスを底上げ! 1989年のショップオープンから、今年で35周年を迎えたカーステーションマルシェ。国内屈指のスバルエキスパートショップが手掛けるのは、4WDマシンばかりではない。前モデルZC6に続き、現行ZD8系のBRZでも積極的にオリジナルチューニングを展開中だ。...
View Article「4代目レクサスLS460を500馬力までドーピング!」メルセデスAMGにも負けない超速セダン
ロトレックス仕様で500馬力オーバーを達成したレクサスLS460 高級車らしい美観と高出力を両立! シルバーで統一されたエンジンルームに鎮座するロトレックスのスーパーチャージャーが特徴的なレクサスLS460。“パワーLLC.(元パワーエンタープライズ)”が製作した4代目の後期型モデルだ。...
View Article「東京オートサロン2025最新情報」2025年1月10日〜12日は幕張メッセに集合だ!
入場券の販売は11月1日金曜日から! 年始のカスタムカーの祭典をお見逃しなく! 来たる2025年1月10日(金)から1月12日(日)の3日間に渡って、幕張メッセで東京オートサロン2025が開催されることが正式に発表された。...
View Article「リヤビューのワンポイントに!」ヴァレンティから存在感抜群の汎用LEDリヤバンパーリフレクター登場
高輝度LEDとインナーリフレクター採用! ブレーキ&ポジション連動での点灯機構を搭載 ライティングアイテムを中心に多彩な製品展開を誇る“ヴァレンティ”から、汎用の「LEDリヤバンパーリフレクター」が発売された。 消灯 ポジション ブレーキ...
View Article「R32&R33、JZA80、FD3Sなど多彩なモデルに適合!」モノトーンオイルカラーのHKSフロアマットで勝負
軽量化にも貢献するHKSらしさ満点のフロアマット! 新たに多彩な国産車用モデルを展開 かつてグループAを戦ったR32型スカイラインGT-Rを始め、HKSの歴代デモカーに描かれてきた“オイルカラー”。この伝統的なデザインを、落ち着いたモノトーン仕様でアレンジした人気のフロアマットが適合拡大となった。 BNR32フロント BNR32リヤ BNR32ラゲッジ...
View Article「あえてのビッグタービン2機掛け!」チューナーの相棒は悶絶ツインターボの通勤快速FD3S!?
REのツインターボはセブン乗りの浪漫だ! スタイルもメカも定番に固執せず、常に将来に向けたチャレンジを続ける 今回紹介するのは、名門“フジタエンジニアリング”が製作したFD3S。ギャレットの最新タービンであるG25-660をセットした悶絶ツインターボ仕様だ。...
View Article「この丸目インテグラのカッコ良さは異常だ!」心臓部はK20エンジン搭載&スーパーチャージャーで武装!!
究極のGS-Rを追い求めた男の物語 シビックSiが搭載するK20Z3エンジンをスワップ! 90’sに輝きを放った日本車として、日本以上に海外での評価が高いのがホンダ。NSXやシビックと並ぶ人気を誇るのがインテグラで、2代目のDA型が89年、3代目のDC型が93年にデビューした。...
View Article「まさに戦う営業バン!」見た目は普通のサクシードだけど中身は本気のスーパーチャージャー仕様!?
HKS GTスーパーチャージャーをワンオフ装着! 高回転域までリニアに伸びていくパワー特性 京都の名門ショップ“フジムラオート”で、きっちり作り込まれたサクシードバンの登場だ。フロントバンパーのコーナープロテクターとサイドモールがボディ同色となる“カラーエディション”のため、見た目はワゴンと同じ仕様になっている。これがチューニング内容を含めて見どころ満載の1台だったりする。...
View Article「あれ?改造から足を洗うつもりでアリストを買ったはずなのに・・・」ゼロヨンでの敗北を機に700馬力まで増強!?
700馬力オーバーのオートマ仕様で勝負 ストリートで火がついた負けず嫌いの熱血野郎! フロントバンパーから覗く巨大なインタークーラーと、リヤに履いたフージャーのドラッグタイヤが只者ではないオーラを漂わせるJZS161アリスト。オーナーが、パワーチューンを得意とするショップ“ガレージ八幡”と二人三脚で仕上げたゼロヨン仕様だ。...
View Article「先代86&BRZ乗りは必見!」トラストが新仕様のGReddyステアリングを発売
3色テーマカラーを配したセンターマーク付きの新仕様! 純正機能はそのままステアリング交換が可能 総合チューニングパーツメーカーとして知られるトラストの人気製品「GReddyステアリング」に、Z#6系86&BRZ用の新アイテムが設定された。 トラストはこれまでもZ#6用のステアリングを展開していたものの、今回はグリップセンター部に3色のトラストテーマカラーを配した新仕様。...
View Article「クルマ好きの要望を的確に具現化!」クールジャパンのコンプリートカー販売&ワンオフ対応が手厚すぎる!!
お得なコンプリートカー販売だけじゃない! エアサスインストールからカスタムボディワークまで対応...
View Article「不人気なR33型スカイラインセダンでもココまで出来る!」心臓部はRB25DETベースで700馬力!!
4ドア&NA車に700馬力のパワーユニット搭載! マイナーなR33型スカイラインセダンを徹底チューン チューンド中古車の販売や製作を手がける「コンプライド(旧アキュレイト)」のスタッフが、ドリフト用のお遊びマシンとして作り上げたR33型スカイラインセダンだ。...
View Article「570万円でも人気すぎて受注停止中!?」伝説の“TC24-B1Z”エンジンを搭載したOS技研S30Zの魔力
ツインカムヘッドのL型が時代を超えて蘇る OS技研の技術力を知らしめた伝説の名機 チューニングパーツメーカーとして長い歴史を持つ“OS技研”だが、その中でも忘れてはならないのが1980年に発表されたL型ベースのDOHC24バルブエンジン「TC24-B1」だ。...
View Article