Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2375

「帝王と呼ばれた男の愛機」ドリフト界に衝撃を与えた古口180SXスペシャルを振り返る!

ドリフト界の頂点を駆け抜ける古口180SXに迫る

エビスサーキット東コースでの3発振りを始め、ドリフト界に数々の伝説を残してきたドリフトスター。古口美範、帝王と呼ばれる男だ。そんな男が理想を求めて作り上げたのが、ここで紹介する180SX。フロントミッドにエンジン搭載位置を変更したスペシャルスペック、ドリフト界の頂を目指して進化を続けたそのマシンメイキングに迫る。(OPTION誌2001年9月号)

180SXを知り尽くした男が作り上げる至高のドリフトスペック!

「これね、F1のジャガーのカラーリングを意識してやってみたんですよ。別にジャガーが好きとかそういうことではないんですけどね。ハッチバックスタイルのレーシングカーってそうそう無いですし、そういうレーシーなイメージのクルマがあっても面白いんじゃないかなって思いまして」。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

180SXは乗りやすく、イジり甲斐のあるクルマだと話す古口選手。その理由は、良いも悪いもチューニングすればその変化がすぐどこかに現れるところだという。そしてそれこそが、古口選手が180SXに拘り続ける理由であるとも語る。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1号機と呼ばれるこのマシンのポイントは、何と言ってもエンジン搭載位置だ。バルクヘッドに切った貼ったの加工を繰り返し、80mmもの後方オフセットを実現しているのだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンジン本体は腰下ノーマルでインテーク256度、エキゾースト264度カムを組み込む。スロットルはパルサーGTi-R用の4連スロットルを加工流用。タービンはHKSのGT2835を合わせ350psを発生させる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンジンが後方に大きくスライドしたことで、インタークーラーやラジエターは水平レイアウトが可能に。ボンネットのダクトからもそれらを覗くことができる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サスペンションはイケヤフォーミュラ製。まだまだテスト段階で、スプリングレートはフロント、リヤともに10kg/mmとなっている。ブレーキは前後ともにBNR34純正ブレンボを流用。フロントのローターはアペックス製だ。スペーサーはフロント5mm、リヤ20mmをセット。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リヤサスメンバーはBCNR33用を流用。シャコタン対策でメンバー搭載位置を上げ、マウント部はスライス加工して鉄板溶接によるリジット仕様だ。アーム類はサスペンションに入力される負荷に対して、リニアに足を動かすことを目的にフルピロ化している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フロントのタイロッドはイケヤフォーミュラの試作品(当時)。ここをピロ化することでステアリングフィールをシャープなものとしている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キャンバーはフロント3度、リヤ3度半の設定。叩き出されたフェンダーギリギリに、GT-RサイズのニスモLMGT4が収まるよう絶妙なセッティングを施しているという。このフェンダーとホイールの関係が、シャコタン好きの拘りを感じさせるポイントだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンジンを後方に下げた関係で、ダッシュボードやコンソールパネルも全体的に後方へとスライド。これによりドアグリップなどといった内張り類が干渉してしまうようになったため、その部分はバッサリと切り取っている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ステアリングはナルディクラシック。メーターはスタックを取り付けて車両情報を一元管理している。シートもレール自体を約40mm後方に下げる加工を施してオフセット済みだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リヤハッチゲートも軽量を進めていった結果このような状態に。車重は1トン切りを目指しているが、現状は1100kgとのこと。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボディ補強は、Cカーなどの製作も担当していたレーシングサービスMAXでレクチャーを受け、古口選手自らが全てDIYで施工。スポット溶接増しの数も凄まじいが、フル溶接ロールケージも圧巻の仕上がりだ。Aピラー、Bピラーはレーシングカー同様のガゼットプレート留めを行うほどの徹底ぶり。仕事が終わってから明け方までの限られた時間を使い、2時間睡眠の生活で作り上げられた賜物とのこと。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアロパーツはイケヤフォーミュラ製で統一。ボンネットやウイングはレーシングサービスMAX製。カナードはオリジナルだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイヤはファルケンAZENISのST115でフロントが235/40R17、リヤが265/35R18。ホイールはニスモLMGT4でフロントが9.5J+15。リヤが10.5J+12だ。前後色違いのホイールは好みではないそうだが、リヤホイールをぶつけてしまったということで、このような状態となっている。なお、ウインドウ類はフロント以外全てイケヤフォーミュラのアクリル製に交換されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

180SXを乗り継ぎ、現在も複数台の180SXを所有。その全てを自分流にイジっている古口選手。180SXの良いところも悪いところも把握してきたというだけに、このマシンの突き抜け加減は凄まじいものがある。

「ボディを固めすぎて悩んだけど、足回りが最近キマってきたんです。それに合わせてこれからパワーを上げていくつもりです」。ドリフト界の帝王が、さらにハイスピードでキレたドリフトを繰り出す日は近い。(OPTION誌2001年9月号より抜粋)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「「帝王と呼ばれた男の愛機」ドリフト界に衝撃を与えた古口180SXスペシャルを振り返る!」の1枚めの画像
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「競技ドリフトで勝てるSR20チューン!」シルビア専門店が教える最新ドリ車メイク

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「神奈川ストリートドリフト仕様よ、永遠なれ!」180SXの完全当時仕様が熱すぎる!!【東京オートサロン2025】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2375

Trending Articles