Quantcast
Channel: web option(ウェブ オプション)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3130

【粟野如月コラム】「取り付けわずか3分でアクセルレスポンス激変!?」最新のスロットルコントローラーが【KISA’s DRIFT LIFE vol.121】

$
0
0

対応車種はメーカー問わず超多彩!

スマホ連動で手軽にモード切り替えが可能!

街乗りメインのクルマであっても、長く乗っていると「もう少しアクセルレスポンスを良くしたい!」など不満が出てくるものです。今回私が紹介したいアイテムは、そんな不満を超手軽に改善してくれるスロットルコントローラー「ペダルコマンダー」です!

それってECUの書き換えが必要では?と考える人も多いと思いますが、このペダルコマンダーの最大の魅力はいわゆる「ポン付け」という点なのです!

まずバッテリーのマイナス端子を外した後、アクセルペダルに付いている純正のカプラーを外し、アクセルペダルと純正カプラーの間にペダルコマンダーを接続するだけ! 購入時に車種や方式を選択するとそのクルマに合ったカプラーが付いてくるので、簡単に装着できます。その後は、コントローラーを好きな場所に付けるのみ。わずか3分で装着が完了します!

シティモードとスポーツモード、スポーツモード+(プラス)、そしてエコモードの4種類から選択できます。私は普段街乗りしているホンダ オデッセイに装着してみました。

シティモードからテスト。発進時の出だしや上り坂など、いつもならクルマの重さを感じるようなシーンでもグイグイ進んでくれる! 優しくアシストが効いているように感じました。

驚いたのが、スポーツモード。信号で止まっている間にモードを切り替えて発進してみたのですが、シティモードとは明らかに違うスタートダッシュ感。本当に同じクルマ?と感じるくらい低回転でもパワフルに進んでくれました。+(プラス)モードはその効果をさらに感じることができるのですが、どのモードでも8段階の強弱を選べるので好みのレスポンスに調整できます。

これは普段足として使っているクルマでたまにサーキットを走りたい!という方にぴったりだなと思いました。グリップ走行はもちろん、このレスポンスの良さなら車種によってはドリフトも楽しめそうです。装着した後もペダルコマンダーをオフにすれば通常通りに走行できます。

ちなみに、アプリをインストールしてペアリングすると、スマホからモードや強弱の切り替えも可能! インストール方法などを動画で詳しく解説しているので、ぜひ私のYouTubeもご覧ください!

このレスポンスの違いは多くのクルマ好きの方々に試してもらいたいです! 対応車種は、メーカー国内外問わず沢山ラインナップされています。ぜひ、公式HPで適合をチェックしてみてください。さらに限定コード「KISAAWANO」を入力すると10%の割引が受けられますので、ぜひお得にGETしてくださいねー!

【関連リンク】
●Pedal Commander公式HP
https://sdqk.me/9hEI7VuH/eovbtq8d
●粟野如月オリジナルグッズ購入ページ
https://bensselect.com/
●粟野如月公式HP
http://www.kisaspec.com
●Instagram
https://www.instagram.com/kisa_awn/
●Twitter
https://twitter.com/kisaragi_awano
●YouTube
https://www.youtube.com/channel/UChSElgMHzDbVJIv_ArCIS0A
●アメブロ
https://ameblo.jp/snowman-29/
●Facebookファンページ
https://www.facebook.com/kisaspec


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3130

Trending Articles