Quantcast
Channel: web option(ウェブ オプション)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2384

「これぞ都会派ロードスターRFの決定版」ブリッツ謹製のトータルチューニング!

$
0
0

あらゆるニーズに対応する総合パーツメーカーの作品

静寂に佇む純白のロードスターRF

総合チューニングメーカーである“ブリッツ”がリリースするエアロスピード“Rコンセプト”シリーズ。その中でもNDロードスター用はサーキットマシンにも対応できる優れた空力特性と、ストリートに映える美しいデザイン性が共存している人気モデルだ。

フルバンパータイプのフロントスポイラー(13万4200円)は、装着によって30mmほどロングノーズ化。ダクトやデイライトによっていくつかのブロックに分割できる面構成を見せているので、塗り分け次第でレーシーにもドレッシーにも仕上げることが可能だ。

立体的な造形が特徴的なサイドスポイラー(10万7800円)は、中央で絞り込んだ後に新たなキャラクターラインを与えたデザイン性の高さも魅力だ。

なお、全てのエアロはロードスターとRFの共用となっているが、リヤスポイラー(8万5800円)をRFに装着する場合のみロードスターの純正ハイマウントストップランプが必要となる。

リヤセクションは、ニュルスペックVS//VSRクワッドモデルの装着を前提としたリヤディフューザー(9万200円)が大きな見どころ。

装着にはノーマルバンパーの加工が必要となるが、4本出しマフラーの大迫力は、ロードスターのイメージをアグレッシブに仕上げる最終兵器と呼ぶに相応しい存在感を放っている。

エンジンは、アドバンスパワークリーナーで吸気効率を高めた上、スロコンで電子制御スロットルのレスポンスアップを図る。レッドのラジエターホースやタワーバーもブリッツ製を装備する。非常にユーザーライクなメニューだ。

足回りはZZ-Rダンパーでセットアップ。ストリート最優先のスペックで、バネレートはフロント5kg/mmのリヤ2.5kg/mm、アッパーアームは強化ゴムを採用する。ホイールはエンケイのPFM1、タイヤはダンロップのディレッツァZIII(F235/45-17 R255/40-17)をセットする。

室内には、各種情報を表示できるタッチブレインと、オートモードを含む20モードを標準装備するスロコンをセット。手軽に装着できる電子パーツはチューニングのファーストステップとしてもお勧めだ。

この他、ボルトオンターボシステムや別タンク式の車高調など、ハードユーザーに対応するパーツも豊富にラインナップし、ブリッツの製品のみでロードスターをトータルチューンすることが可能なのである。

「「これぞ都会派ロードスターRFの決定版」ブリッツ謹製のトータルチューニング!」の1枚めの画像

●問い合わせ:ブリッツ TEL:0422-60-2277

「ND型ロードスターで“真の楽しさ”を追求!」老舗のファーストアプローチを完全公開

「SNSで話題のND型ロードスター専用アイテム!」高機能シートクッション&新感覚エアコンフィルターで勝負

「NC型ロードスターはスーパーチャージャー化が正攻法!?」超トルクフルな過給機チューンの実力を検証する

【関連リンク】
ブリッツ
https://www.blitz.co.jp/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2384

Trending Articles