「R31スカイラインRB20E搭載モデルは2ドアクーペにも存在した!?」GTS-Xというグレード名に惑わされるな!
予想を超えたスポーティなフィーリング! もしかしてRB20DEより楽しいかも・・・!? 7代目のR31型、通称“セブンス”スカイラインの登場は1985年8月。当初は4ドアセダン/ハードトップ、ワゴンでの展開だったが、翌1986年5月に2ドアクーペがラインナップされた。...
View Article「ヘンテコすぎる2シーターSUV! スズキX-90」 こんなのを世に送り出したスズキ上層部の英断に拍手!!
斬新すぎたコンセプトで販売面では惨敗・・・ 2人乗りと割り切れば実用性は意外に高い!...
View Article「性能で選べる2モデル展開!」柿本レーシングが展開するRZ34最強エキゾーストシステムに迫る
RZ34オーナー待望のアイテムが続々登場 MT車用モデルから発売し、AT用モデルも近々登場予定!...
View Article「BNR34ニスモR-tuneの精密スケールモデル登場!」東京オートサロン2000展示車両を完全再現!!
1/43スケールのBNR34ニスモR-tune! 2000年の東京オートサロンにて展示された当時の姿を再現 忠実な作り込みのスケールモデルで知られる“メイクアップ”から、1/43スケールの「日産 スカイライン GT-R (BNR34 NISMO R-tune) ローンチバージョン 東京オートサロン2000」が発売された。...
View Article「戦闘力はフルチューンAE86と同等!?」AE70型スプリンタークーペの最先端5.5A-G仕様がヤバすぎる!
あえて選んだ不人気迷車をモディファイ! 大人しい見た目にパワフルエンジンを秘めたスリーパースタイル! カローラとも共通なプラットフォームで構成され、エンジンだけでもK型(1300cc)、T型(1600cc/1800cc)、A型(1500cc)などの搭載があり、ボディタイプにはセダン/ハードトップ(4ドア)とクーペ/リフトバック(2ドア...
View Article「GRセリカ、爆誕!?」GR86に現行トヨタのAWDシステムとターボエンジンを搭載した魔改造スペック!
セリカ復活への狼煙が上がった! GR86にGRカローラの直噴ターボとAWDを移植!...
View Article「V35型スカイラインの500馬力仕様は過激すぎる!」 至宝のスーパーチャージャー仕様は通勤も超快適なんです!?
通勤にも快適に使える500馬力のスーパーチャージャー仕様! Z33用パーツをうまく流用しながらチューニング このCPV35型スカイラインは、富士スピードウェイでのタイムアタックを楽しむために、スーパーチャージャーチューンを得意とする千葉県の“カーメイキングレヴュー”にてチューニングを進めたマシンだ。...
View Article「かつてブームを起こした“4WS”ってなんだったの!?」誰もやらない奇天烈メカニズムを再考する!
トヨタですらモノにできない4輪操舵は必要なのか? カレンXSツーリングセレクション[ST207] 対 カリーナED Gリミテッド4WS[ST183] 80年代半ばから90年代後半に、スズキ以外の全国産車メーカーがなんらかの形で市販車に搭載したメカニズムが4輪操舵システム。メーカーによって呼び方は色々だったが、ここでは最も一般的な呼称だと思われる“4WS”で話を進めよう。...
View Article「これがK12型マーチのタイプR仕様だ!?」刺激を求めて可変バルタイ付きSR16VEエンジンを換装!
これがマーチ!? と思うほどのハイパフォーマンスっぷり! 980kgの軽量ボディに175馬力のエンジンを搭載 オーナーがK12マーチのパワーチューニングを模索中、たまたまオークションでN14ルキノクーペのVZ-Rを発見。搭載されるエンジンは可変バルタイVVLを備え、175psを誇るSR16VEだ。寸法を調べたところ、K12に載りそう…と、K12改SR16VE仕様の製作がスタートした。...
View Article「東京オートサロンを沸かせた最強チューンド達の走りを体感できる!?」モーターファンフェスタ2025特別企画が熱すぎる!!
名門チューナーのデモカーに乗れるチャンス! 1000馬力のGT-Rから最先端ドリフトスペックまで!! 三栄が主催するクルマ好きのお祭り「モーターファンフェスタ」が、2025年4月20日(日)に富士スピードウェイで開催される。...
View Article「3代目ジェミニの本格チューンドはレアすぎる・・・」いすゞの個性派ベースをイジる!
ジェミニマイスターが手がけた仕様違いの2台に注目! ワイド仕様のクーペ、メカチューンスペックのセダン 今や街中で見かけることは皆無に等しい、いすゞジェミニのチューンドが登場だ。手がけたのは“ファニーファクトリー”。ジェミニ全盛期に全国区のショップとして知られていた名門だ。 いすゞジェミニ・イルムシャー・2ドアクーペ(JT191F)...
View Article「この見た目でターボ+MT+4駆!」マニア専用モデル『ミラジーノミニライトスペシャルターボ4WD』に迫る
可愛らしい雰囲気からは想像できないゴキゲンな走り! 人気車種の超マイナーグレードを捕獲 今や世界的ムーブメントになったと言っても過言ではない一連のレトロ風ブームの先駆けとして、1999年に登場したミラジーノ。...
View Article「ブラックパウダーコートでロングライフを実現!」ブリッツがND型ロードスター用の高性能オイルクーラーを発売!!
サーモスタット内蔵で一年通しての使用が可能! ブラック仕様のシックな出で立ちも魅力 総合パーツメーカーの“ブリッツ”から、ND型ロードスター専用の「レーシングオイルクーラーキットBR」が発売された。 コア全体にブラックパウダーコートを施すことで、高耐久とシックな見た目を実現している本製品。コストパフォーマンスに優れたドロンカップ式ではあるが、サーモスタット内蔵のため通年での使用が可能だ。...
View Article「R35GT-Rでユーロテイストを追求!?」技ありのパーツチョイスで独特なオーラを実現!
ドレスアップマシンとしてスキ無しの圧倒的完成度! 欧州車的なミレニアムジェイドに合わせてユーロブランドの逸品を厳選して装着...
View Article「新車ワンオーナーのZ31はレアすぎる・・・!」様々な仕様を経て辿り着いた至宝のRB26フルチューンスペック!!
長い時間をかけて育て上げたフルチューンZ31の理想像 心臓部はRB26改2.7L+Vカム仕様で600馬力! ここで紹介する3代目のフェアレディZ(Z31)は、RB20DET搭載モデルのZR-IIをベースにした高速ツーリング仕様だ。...
View Article「極上のBNR32を探しているなら・・・」スモーキー永田渾身のコンプリートGT-R最新作が販売開始!
トップシークレットは2025年もGT-Rに全力投球! 1400万円の価値と意味 スモーキー永田率いる“トップシークレット”が、2018年から取り組んでいる“第二世代GT-R再生プログラム”の最新作「TS-BNR32コンプリート」を発表した。...
View Article「結婚でミニバンに・・・なんて論外!」専用ガレージを設置してFC3Sを守り続ける男の物語
オーナーの深い愛情に包まれたチューンドFC3S 完全な状態で動態保存を続ける600馬力のゼロヨン仕様...
View Article「大排気量V8ドリフトマシンの集大成」D1GPを戦う山本航選手のGRスープラを徹底解剖!
ビルダーの魂が細部に宿るレースカー 中間トルクをあえて捨てるビッグタービン化が鍵! このGRスープラがD1GPに初登場したのは2022年のこと。車両オーナーは山本選手の知人で、当時憧れの舞台であるD1GPへの初参加を計画していた山本選手と意気投合したことでプロジェクトが進んでいった。...
View Article「日産プレセアは見返り美人!?」グリルレスに逆反りヘッドライト、この顔にピン!ときたら即買いです
後席の居住性よりスタイルを重視。バブルが産んだ4ドアハードトップ ピラードタイプでボディ剛性を確保! もしかしたら、至近距離でマジマジと見るのは初めてかもしれない。初代PR10型プレセアを前にしてつくづく思ったのは、「人間の感覚は歳とともに変わるんだなぁ…」ということだ。...
View Article「競技用ながら爆音すぎない絶妙な設計!」東名パワードがRZ34用フルエキゾーストシステムを発売!!
近年のサーキット事情を考慮した音量設定! 80Φの完全フルストレートマフラー 名門パーツメーカー“東名パワード”が、RZ34型フェアレディZ専用の「Ti RACING チタニウムマフラー」をリリースした。...
View Article