「新車から35年の歳月を費やしてフルカスタム!」Z32でオリジナルのラテンスポーツを表現!?
512BBテイストを入れながら独自の“Z32R”を構築! Zミーティング常連の有名マシン! 見渡す限りZだらけのイベント会場内で、ひときわ異彩を放っていたのがこのZ32。オールフェアレディZミーティングの常連で、2019年には「ベスト・オブ・フェアレディZ」を受賞しているという。...
View Article「WiLL VSのターボチューンは変態すぎ!」老舗が仕上げた快速ホットハッチ仕様
最小限チューンで作り上げる200馬力の快速WiLL VSターボ! ノーマルATとのマッチングも考慮して製作 “ステルス戦闘機”をモチーフにしたという個性的なエクステリアデザインが特徴のWiLL...
View Article「AE86のリフレッシュ済みホワイトボディを販売!?」トミサトレーシングサービス【SPECIAL SHOP】
ハチロクユーザーに超朗報! リフレッシュ済みボディとエンジンを提供する老舗! トヨタ自動車のお膝元である豊田市に程近い、愛知県東郷町に店舗を構える“トミサトレーシングサービス”。80スープラやAW11などトヨタのスポーツモデルを中心に、車両販売からチューニング、レストアまで展開するプロショップだ。...
View Article「目指すは欧州スポーツの質感!」アルトワークスのピリ辛チューンド見参
旋回性能に磨きをかけたHA36Sアルトワークス オリジナルのボルクレーシングTE37ソニックは必見! 兵庫県姫路市の“ラインナップ”が手がけたアルトワークスは、「手間なく、車検や近所の視線に気を遣わず、気持ちよく走れる」がコンセプト。...
View Article「サーキット仕様とは一味違う峠SPLのFD3S!」狙ったラインを外さない質実剛健のマシンメイクに迫る
FD3Sの生命線である旋回性能を活かしきるセットアップ! フジタエンジニアリングが提案する究極の峠SPL 高い旋回性能を武器に、タイトコーナーが連続するような場所でも路面に吸い付くように走り抜けるFD3S。その性能を全域で引き上げ、峠最速を狙ったのが、関西におけるロータリーチューンの雄である“フジタエンジニアリング”のマシン。とくに拘ったのはタイヤとブレーキだ。...
View Article「凄まじすぎるSW20ベースのパガーニ・ゾンダ完全レプリカ!」完成度が高すぎて本物に見える・・・
イタリアのスーパースポーツを国産ベースで忠実に再現! 技術力をアピールするためSW20改ゾンダを製作!? イタリアのパガーニ・アウトモビリが1999年に発表した超絶スーパースポーツ“パガーニ・ゾンダC12”。メルセデスのグループCカーにインスピレーションを得て開発されたという流麗なエクステリアは、一度見たら忘れないほどのインパクトを放つ。...
View Article「R32で直6シングルカム搭載!」後期型限定モデルのスカイラインGTEタイプX・Vと奇跡の遭遇
見た目はGTS25にそっくり! 前期GTEとは少し違う! 1800GXiと双璧をなすR32変態グレードの代表格...
View Article「山暮らしが話題の東出昌大も参戦決定!」大注目イベント『東京アウトドアショー2024』開催へ
6月末は幕張メッセに集合せよ! ゆるキャン△シリーズの声優陣など豪華ゲストも見どころ! 東京オートサロンの併催イベントとして人気を博していた、アウトドアカルチャーの博覧会「東京アウトドアショー」が、2024年6月末に単独イベントとして幕張メッセで開催されることが決定した。...
View Article「SA22CにFD3Sのフロアを移植!?」400メートルを9秒台で駆け抜ける13Bシーケンシャルペリターボ仕様!
往年の名車で作る本気のドラッグスペシャル 700馬力のフルチューン13Bで9秒台を軽々達成! 「80年代に憧れたマシンをベースに、現代のチューニング技術を盛り込む」というコンセプトで製作されたのが、このやる気に満ち溢れたSA22C型RX-7だ。...
View Article「定番なんて知らん!」己の道を突き進むレッド×ブラックの邪道NSXがカッコ良すぎる!!
NSXで構築する圧巻の極低フォルム! NOS、ガルウイング、そしてサイドシル貫通の両サイド出しマフラーまで! その生い立ちからGT系のカスタム&チューニングが王道とされるNSXだが、ここで紹介する1台はその真逆を突き進む1台だ。...
View Article「RX-8前期を覚醒させる老舗のメソッド」ピンポイントのリフレッシュ&チューニング術!
前期モデルベースで速さを求めた老舗の技 コーナリングマシンとしてのポテンシャルを引き出す! 発売当初からコーナリングマシンとして評価が高かったRX-8。その操作性は現在でも一線級、走る楽しさは群を抜くレベルだ。ベースの良さを活かす方向性でセットさえすれば、気持ち良くコーナーを攻められるスペックに仕上げられる。...
View Article「D1GP最強GR86の全て」テクニシャン藤野秀之が育て上げたチャンピオンマシンを再考察
2023年シリーズのチャンピオンマシン! 車高調の限界を引き出す最適なジオメトリーへ D1GPにおけるチーム体制は、ワークス、プライベーターの他に、ドライバーの立場によっても大きく2つに分けられる。ひとつは、チーム内でドライバーが同時にマシンのオーナーでもある場合。もうひとつは、マシンはあくまでチームが用意したものであり、ドライバーはいわゆる雇われという状態だ。...
View Article「160cm以下の小柄ドライバー専用設計!」ブリッドから新作シート『ゼロCS ヴェリア』鮮烈デビュー
ゼロCSをベースに小柄ドライバー向けにチューニング! ロゴ刺繍とステッチはピンクで統一 日本が誇るシートメーカーとして知られる“ブリッド”から、160cm以下の小柄ドライバー向けのフルバケットシート「ゼロCS ヴェリア」が新たに発売された。...
View Article「究極を望むGR86&BRZユーザー必見!」HKSが2種類の2.5Lショートブロックを発売開始!!
NA用・過給機仕様用の2モデルを展開 ハイコンプ仕様のショートブロック! GR86&BRZに向けて積極的なパーツ開発を展開する“HKS”から、新作の「ショートブロックFA24 2.5Lハイコンプステップ1(NA向け)/ステップ2(過給機向け)」が発売された。...
View Article「限界突破のRB26DETT改3.1L仕様!」どこから踏んでも鬼トルクが湧き上がるBNR34の衝撃
プラス500ccの排気量がもたらす圧倒的なトルクフィール! 街乗りから楽しめるRB26DETT改3.1L仕様 高回転域を得意とするRB26DETTは、そのぶん低回転域のトルクが細くストップ&ゴーが繰り返される街乗りではストレスを感じる場面も少なくない。...
View Article「初代ソアラに最新モデルをブチ抜く戦闘力を!」当時仕様の外観がニクイ500馬力の直線番長
心臓部は1JZ改TD07-25Gタービン仕様 日産マルチリンクを移植してトラクションアップ! バブル景気が始まろうとしていた1981年にデビューした初代ソアラ。ハイソカーブームの火付け役として大ヒットを記録した名車だ。 中古車として流通するようになった頃には、若者が好むナンパ車として人気が爆発。名作漫画『シャコタンブギ』ではメインカーとして活躍したため、懐かしく感じる40代のユーザーも多いだろう。...
View Article「WRX STI顔負けの速さを秘めたBL5レガシィ、見参」GTIIタービンを軸にトータルチューンを実行!
GTIIタービンでハイレスポンスな300馬力を獲得 名門マルシェがトータルチューニング! このBL5型レガシィは、スバル車チューンを得意とする“カーステーション・マルシェ”が、「街乗りでは超快適で、なおかつスポーツ走行も楽しめる」ことをテーマに仕立て上げたチューンドだ。...
View Article「RSワタナベ最強ホイール列伝」幻のホイール“フォージングエイト”が現代の技術でついに復活!
これぞもう一つのワタナベエイトスポーク! フォージングRに合わせてN2仕様のハチロクを新規製作 20年以上前に、“RSワタナベ”から発売されたフォージングエイト。RSワタナベ伝統のエイトスポーク形状だが、当時はFF用モデルのみの展開だったこともあり、「同様のデザインかつ鍛造製法で、FRにも履ける深リム仕様が欲しい」というリクエストは多く寄せられていた。...
View Article「レースエンジニアが手掛ける本格パーツ」名門サードが展開するGRカローラ専用パーツ開発に迫る!
レーシングマシン直系のハイクオリティ 本物を知るサードが放つ、最新エアロに注目! スーパーGTなど多くのレースシーンで活躍を続ける名門“SARD=サード”。同社が新たに展開するのが、GRカローラ用のボディキット「GT-1フルキット」だ。...
View Article「湾岸ミッドナイトとマッドマックスのミックス仕様!?」S130Zに惚れ込んだオーナーが連れ添う35年モノの愛機
速さを追求し続けて辿り着いた3.1Lツインターボ エアコン完備で足として使える快適性も拘りだ!...
View Article