「欧州発ロードスター専門ブランドの注目アイテムが続々と日本上陸!」ND型の使い勝手が爆上がり!?
NDロードスターオーナーに超朗報! プロトオリジナルのアイテムも続々展開 日本のロードスターオーナーに向け、欧州発チューニングパーツを手軽かつ安心して手に入れられるよう、ドイツの「I.L.モータースポーツ」とオーストリアの「ジャスパフォーマンス」の正規輸入を行なっている“プロト”。...
View Article「オプション9月号の見どころをチェックしてみた」今月号は『MFゴーストの魅力に迫る!!国産車vs輸入車チューンド大決戦』特集だ!
輸入車と国産車の熱いバトル!MFゴーストとのコラボも展開...
View Article「WRX STI排気チューン考察」市場で大人気のHKSスーパーターボマフラーは何が凄い!? 開発者に拘りを聞いてみた
WRX STIは排気系チューンで生まれ変わる! HKSの一番人気製品「スーパーターボマフラー」に迫る いつの時代もエンジンチューンのファーストステップはマフラー交換だ。HKSからは数多くのシリーズがラインナップされているが、中でもWRX STI用でユーザーから高い支持を受けているのが『スーパーターボマフラー』だ。...
View Article「もう変態すぎ!」若きオーナーが駆るNAロータリー搭載のB310型サニーに迫る
セッティングのしやすさを考えてウェーバー48IDAをチョイス 高回転・高出力型の特性を求めてA型から13B-MSPへとスワップ!? 今では、街中で見かける機会すらほとんどないレアな存在となってしまったB310サニー。TSレースの影響も大きかったのであろう、大衆車でありながらかつては走り屋のチューニングベースとして高い人気を誇った名車だ。...
View Article「あまりの美しさに息を飲む・・・」電動ガルウイングを装備したRE雨宮FD3Sストリートファイター!
RE雨宮ADデザイン、ここに極まれり! 東京オートサロン2013出展車両の登場だ! 初代のSA22C、2代目のFC3S、そして3代目のFD3Sと、RX-7は一貫してホイールベースをほとんど変えていない。...
View Article「JZZ30ソアラを知り尽くした男の愛機」T&E上野高広が手がけた至宝のストリートスペック!
ソアラを知り尽くした男に聞くJZZ30の魅力と改造法 重量級ボディはパワー向上で補充! 都会派にも似合う懐の深さ!...
View Article「BNR32生涯現役宣言」500馬力オーバー仕様でも10年以上ノントラブル!
リフレッシュ+αの改造で耐久性抜群の530馬力仕様へ! 10年以上トラブルフリーの休日サーキット仕様 初期型はすでに30年選手となったBNR32。各部の老朽化が進んだ個体が多いのは言うまでもない。宮城県の“ゼスティー”で長年メンテナンスを行っているというこのGT-Rは、そうした現実と向き合ってリフレッシュ&チューニングを敢行した1台だ。...
View Article「バッテリーチャージャーも進化してるんです!」眠らせがちな旧車に最適な新世代アイテム!
充電しながらバッテリーを最適な状態にキープ! テスター機能や高いサルフェーション除去機能を実装! TC24-B1Zから駆動系パーツまで、多彩な製品展開で知られる“OS技研”。そんな同社が販売代理店を務める形でリリースされたのが、新世代のバッテリーチャージャーと言える「BC 9000 EVO+」だ。...
View Article「軽量ボディに200馬力は刺激的!」ND型ロードスターの楽しさを飛躍させる過給機チューンに迫る
本来、ND型ロードスターはこうあるべきだった!? 純正プラス70馬力のパワーで軽快感を大幅アップ 現行スポーツモデルとして、その軽快な乗り味が高い評価を受けているNDロードスター。しかし、エンジンのパワー不足を指摘する声が多いのも事実。そこで立ち上がったのが、千葉県の“カーメイキングレヴュー”だ。...
View Article「これぞ現代版MZ20ソアラ!」2JZ-GTE+オートマ換装で上質なハイパワークルーザー完成!!
ATは強度に優れたアリスト用に変更! エアサス投入でドレスアップ要素の強いシャコタンスタイルも実現 最高速全盛期を駆け抜け、古くから2JZ搭載車を得意としてきた千葉県の“J&K”。現在のユーザー層は現行スポーツや輸入車が大多数を占めるものの、2JZチューニングの可能性を求めて遠方から訪れる人も多いという。...
View Article「FD2シビックはライトチューンで十分ということを証明する1台」VTECを堪能できる超バランス仕様
ライトな仕様でトータルバランスを高める! ユーザーライクの究極形を目指したシーカーシビックタイプR 「誰でも実現できる、ユーザー目線のライトなストリート仕様です。どこかが突出するのではなく、とにかく全体のバランスを大切にしました」と、マシンメイクについて語ってくれたのは、“シーカー”の寺岡さん。...
View Article「話題沸騰のハコスカ+シルビア=ハコビア」公認車検取得に成功した『箱乗せ』仕様の全貌!
ハコスカライフを快適に楽しむ! 車枠ひずみ測定もクリアした完全合法仕様 「1台でも多くのハコスカを甦らせ、そして一人でも多くのユーザーにハコスカを楽しんでもらいたい」と、軽量かつ高剛性なドライカーボンでハコスカのボディパーツを展開する“H.D.O”板倉代表。そんな男の集大成的存在が、以前紹介したS15シルビアにハコスカのボディを被せた“箱乗せ”レストモッドの「ハコビア」だ。...
View Article「この完成度はもはや実車!?」オートアートの新作は西部警察『スーパーZ』だ!
西部警察ファンがお見逃しなく! 実車取材データに基づく精巧な作り込み! 超精巧なモデルカー製作で知られる“オートアート”の新作は、『西部警察』に登場するスーパーZ(280Z)だ。人気作品だけにこれまでも数多くのモデルカーが発売されてきたが、同社の製品に対する拘りは尋常ではない。...
View Article「BCNR33レストア新時代突入」ガレージアクティブがドライカーボンボディキットの開発に着手!!
R33GT-Rオーナー待望のキットが間もなく登場する! ドライカーボン×ワイドボディで圧倒的存在感 2021年から、3年連続でSEMAショーにフルドライカーボンボディのBNR32を出展してきた“ガレージアクティブ”。そんな同社が、次なる一手として製作を進めているのが、BCNR33用のドライカーボン製ワイドボディキットだ。...
View Article「往年のマークIIバン&ワゴンも立派なチューニングベースなんです!?」2台のエンジンスワップマシンを捕獲!
マーバンの可能性は無限大だ! 70系カローラやAE86を中心に、ドリフトできるマシンメイクやエンジンスワップなどを得意としている岐阜県岐阜市の“motorFIX(モーターフィックス)”。AE86は言うに及ばず、旧車全体が高騰する中、いじるベースとして今注目しているのがGX70型マークIIバン&ワゴンの通称「マーバン」だ。代表の堺...
View Article「コーナリング性能はRX-7を凌駕する!」老舗のノウハウを凝縮したRX-8ストリート仕様
独自理論に基づくリヤサスのセッティングがポイント! 切れ味鋭いコーナリングを実現するファインチューン仕様...
View Article「ロングホイールベースが大きなアドバンテージ!?」ドリフトシーンの最先端を駆け抜けるGRカローラの全貌
マイルドな操作感とクイックな動きを両立 緩急のボディワークで重量バランスを改善 2020年に新車のA90スープラを持ち込み、昨シーズンまでの4年間に渡ってD1GPの舞台を戦い抜いた松山選手。投入初年度から順調に活躍を重ねると、2023年シーズンは最終戦お台場での優勝によって、シリーズタイトルまで12ポイント差の2位という好成績を収めるまでに至ったのは記憶に新しい。...
View Article「腕時計にトムス魂を注入!」名門トムスとカシオ『エディフィス』のコラボレーションモデル登場
2024年8月9日に販売開始! トムスの創立50周年を記念したスペシャルウォッチ! カシオが展開する高機能メタルウオッチシリーズ“EDIFICE(エディフィス)”から、トヨタのオフィシャルチューナー“トムス”の50周年を記念したコラボレーションウォッチ「EFS-S641TMS」が発売されることとなった。...
View Article「CVTの商用グレードでも戦えるんだ!」アルトバンで楽しむ格安サーキットライフ
MT&AGSモデルだけが走りのベースマシンではない! 実力派ショップがCVTの可能性を追求 リーズナブルに楽しめるチューニングベースとして人気が高い36系アルト。しかし、昨今のMTモデル需要を受けて、トップグレードのアルトワークスみならず商用車であるアルトバンの中古相場も高騰している。そこで注目したいのが、気鋭ショップ“ラインナップ”の提案するCVTモデルのチューニングだ。...
View Article「グループAを公道に・・・」DR30スカイラインを愛する男の物語
ラジエターとインタークーラーはグループA用の本物!? LINK制御で電子制御スロットル化も実現 19歳で初めて手に入れ、4台のDR30を乗り継いだ小松さん。2.1L+TO4E仕様だったFJ20ETは歴代DR30に搭載され、最後はTD06-25G仕様まで進化した。その後、BNR32、BCNR33、BNR34とGT-Rオーナーになったが、20代の頃に乗っていて一番楽しかったDR30へと再び戻った。...
View Article