「CR-Xのツインエンジン仕様だと!?」老舗カー雑誌の企画から生まれた変態マシンの今
カー・アンド・ドライバー誌の企画からプロジェクトがスタート! 102ps×2のパンチ力で最高速237km/hを実現!...
View Article「あの頃に戻ってくれ・・・」25年ルール解禁前の第二世代GT-Rの中古車相場を調べてみた
11年前ならBNR32が100万円以内で買えた! 25年ルールが第二世代GT-Rの運命を変えた 平成を代表する名車のひとつが第二世代GT-R。年号が令和に変わった現在も、その人気は上昇の一途だ。そして上質な中古車の減少もあって、希少価値は高まり続けている。...
View Article「4代目レジェンドは偉大なり!」名門ショップのリフレッシュ術で輝きを取り戻したホンダマニアの愛機
300馬力のJ35Aエンジンと革新的なSH-AWDの強力タッグ 足回りのフルリフレッシュで新車同然の乗り味に! ホンダ初のV6エンジン搭載車であり、北米市場における高級チャンネル『アキュラ』のフラッグシップカーとして誕生したレジェンド。歴代モデルにはMT車やクーペモデルを展開するなど、高級サルーンでありながらホンダらしいスポーティさを魅力としているのが特徴だ。...
View Article「コンセプトは渋さ漂う大人のAE86!」チューニングの勉強用として日々成長中
勉強用マシンとして成長中! 大人の趣味グルマとしてチューニングが施されたトレノ オーナーがこのトレノを購入したのは「クルマを学ぶため」だという。大人の趣味としてドライビングやチューニングを学んでいきたいと考えた際に、最適な素材ということで辿り着いたのが、“ドライバーを育てるFRスポーツ”と言われるAE86だったわけだ。...
View Article「バブル期のマツダは本当に凄かったんです!」世界に誇れる優れた技術の数々を紹介
オープンスポーツの世界を確立したロードスターしかり、ロータリーエンジン搭載のRX-7しかり、トヨタや日産などの大手に対して個性と先進性で勝負し続けたマツダ。ここでは、そんな同メーカーがバブル期に生み出した革新的な4つの技術を紹介していこう。 レシプロのV型12気筒に匹敵する3ローターエンジン...
View Article「美しすぎるポルシェ911、見参」850馬力オーバーの水冷930ツインターボ!
ヴィンテージスタイルと最新技術の融合 850馬力オーバーの水冷930ツインターボ! 「ナイン・イレブン」と発音されるポルシェ911は、 アメリカにおいてもやはり特別な存在だ。70年代中盤に、デイトナやセブリングなど名だたるレースシーンで活躍したことで、911は勝利と成功の象徴となったのである。...
View Article「世にも珍しいスタンス系ランエボ、登場」F1技術を取り入れた500馬力の強心臓も注目だ!
魅せるだけでなく拘りの2.2Lメカチューンで走りも磨く 脱定番の海外パーツで独自スタイルを構築 このトミ・マキネンエディションは、オーナーとS&Aオートクリエイトが二人三脚でじっくりと仕上げてきた1台だ。メインステージとなる富士スピードウェイでの速さとスタイルアップの両立を目指し、細部に至るまで徹底的に拘りが詰め込まれている。...
View Article「10系ソアラの隠れキャラ、VRターボを捕獲!」M-TEU型エンジン搭載の激少ターボモデルに乗った!!
GT系モデルを凌ぐ希少性、フルノーマルで残ってるのが奇跡的! デジパネやイントラ製ホイールが懐かしい...
View Article「とてもJZA80スープラベースとは思えない・・・」名作エアロをベースにスタイリッシュフォルムを徹底追求!
ヴェイルサイドのコンプリートエアロを軸に我流を追求 高完成度を誇るフォーチュン仕様 ヴェイルサイドが1998年の東京オートサロンで発表した、フルコンプリートエアロ『フォーチュン03』で全身を固めたJZA80スープラの登場だ。...
View Article「参加台数905台&来場者数1万1741人!」湾岸BASE YOKOHAMA堂々閉幕
横浜山下ふ頭にクルマ好きが集結! 参加マシンの全貌は後日詳細レポート予定 好天に恵まれ、大盛況の内に幕を閉じた『湾岸BASE YOKOHAMA...
View Article「これが神作というやつか・・・」エンジン半分が室内に入り込んだ超改造シルビアの全て
魅せるドリ車を追及して480馬力のSR20DETを超ミッドマウント! フォーミュラDジャパンを中心に、幅広い活躍を見せる“ウエルド”。その名をチューニング業界に知らしめた処女作が、2003年のオートサロンで発表されたこのS14シルビアだ。ボルト一本まで魅せることに拘ったメイキングは、当時のチューナー達に大きな衝撃を与えたのだ。(2003年3月号より抜粋)...
View Article「フェアレディZにトヨタ直6ターボを搭載!?」貴婦人に魅了されたZ32フリークの物語
少年時代からの夢と憧れを原動力に我が道を行く! 2021年にはSEMA SHOWでの車両展示も実現 15歳の時からターボ車に憧れ、いつか所有したいと願っていたカルロス・ボニーラ。三菱3000GT(GTO)とそのOEM版であるダッジ・ステルスにも惹かれたが、「中でも一番見た目が好きだったんだ」と購入した意中のクルマこそ、Z32型のフェアレディZだった。...
View Article「GT-Rと真っ向勝負できる究極形86の勇姿」最高速310キロオーバーは伊達じゃない!
最高速315キロをマークした500馬力の怪物 GT-Rとも戦えるスペックを手に入れたフルチューン86 ボルトオンで手軽にモアパワーが得られることから、ストリートユーザーにも人気の高い86&BRZの過給機チューン。そんなパワーチューニングの可能性を徹底追求し、速さの限界領域を切り拓いているのが京都の“オートクラフト”だ。...
View Article「このワイドボディは完成度が高すぎる・・・!」ND型ロードスター最強エアロキットに迫る
駄肉を削ぎ落としたワイドスタイル! 純正のイメージを崩さずオリジナリティを追求した快作 スポーツ、ハイブリッド、プレミアムと、多彩な車種のエアロを手がけ、多様なブランドを展開するエイムゲイン。その中でも“エイムゲインGT”は、オーバーフェンダーを軸にした純スポーツエアロシリーズという位置付けだ。...
View Article「グラムライツRシリーズの最強剛性モデル!」競技ニーズも満たす『57NR』の全貌
美しい煌めきを放つRシリーズ最新最強モデル! 応力分散性能に優れた10本スポークデザイン 緻密なデザイン性と競技ドリフトにも対応する高性能を武器に、進撃を続けるレイズの“グラムライツ”。なかでも、57CRや57DR、57XRといった“Rシリーズ”は、妥協なく性能を突き詰めたモデルが揃うが、そこにシリーズ最強を掲げて仲間入りしたのが57NRだ。...
View Article「ブラック×ピンクの衝撃」MOMO『ドリフト』ステアリングに限定仕様がデビュー!
ピンクリボン運動をサポートするスペシャルモデル! 売り上げの一部は認定NPO法人J.POSH(ピンクリボン運動賛同)に寄付! ステアリング界のトップブランドとして知られる“MOMO”から、ピンクリボン運動(乳がんの撲滅、早期検査を啓発・推進する運動)仕様のスペシャルステアリング「DRIFT PINK RIBBON」が発売された。...
View Article「このS660、凶暴につき」進化を続ける200馬力のエスロク究極パッケージに迫る
ハイパワーだけでなく鋭いレスポンスも実現! 660ccのまま200馬力を達成する驚異のパワーパッケージ S660のリリース当初から積極的にパワーチューンを展開してきた“トップフューエル”。今回紹介するのは、そんな同社が「究極のパワー」をテーマに2019年末から開発を続けてきた200ps仕様のデモカーだ。各部の熟成具合を確認するべく、筑波サーキットアタックにチャレンジしたのである。...
View Article「このエアロどこの製品? いえいえ自作です!」28歳の若きオーナーがFD3SをDIYで情熱的GTスタイルへ!!
趣味で始めたエアロメイキングの集大成! 公認取得のロードゴーイングカー!...
View Article「これがS2000ストリート最強スペックだ!」2.4L+スーパーチャージャーで全域トルクフルな400馬力を実現
8250rpmまで怒涛の過給機パワーが持続する! ピーキーな特性を抑え込む足回りのセッティングもポイント 『美しさと速さを両立した快速&快適サーキット仕様』。そんな欲張りなテーマのもと、“クルマドーカスタムファクトリー”が製作したのがこのAP1型S2000だ。...
View Article