Quantcast
Channel: web option(ウェブ オプション)
Browsing all 2405 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「グループA直系の戦闘力!」令和を生きるスープラ3.0GTターボAに乗った!!

3.0Lの排気量がもたらす余裕の低中速トルク 過給圧の立ち上がりでエンジン特性が豹変! セリカXX改め、それまで海外名だったスープラを初めて国内モデルにも採用したのが3代目A70系。発売は1986年6月で、前期型は1G-EU/GEU/GTEUを搭載する2.0Lモデル(車両型式GA70)と、7M-GTEUを載せる3.0Lモデル(同MA70)がラインナップされた。 1988年最終戦 富士インターTEC...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「500馬力でもリッター12キロ走るFD3S!?」筑波を57秒台で周回する戦闘力も注目だ!

サイドポート拡大+T78タービンで500馬力を発生! 多孔式インジェクターを軸にした綿密な燃料制御を敢行 周回レースにも対応できる耐久性を備えながら、岡山国際やセントラルを中心に活躍するアタック仕様に仕立てられたジューダスFD3S。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「BNR32一筋を誓うオーナーの愛機」小学生時代の憧れを詰め込んだワイドボディ仕様

JGTCマシン同様の全幅1880mmワイドボディを纏うBNR32! エンジンは2.8L+Vカム+GT2530kai仕様 「BNR32の存在を知り、スカイラインGT-Rというカッコ良すぎる車名に衝撃を受けたのは小学生の時でした」と語るオーナー。以来、BNR32に乗る事が人生の目標となり、その夢を叶えたのは20歳の時だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「フェアレディZ最高速列伝」S30からZ32まで谷田部を駆け抜けた名物チューンドを振り返る

日本のチューニングシーンは、常にZと共に進化してきた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「完全新規金型でついに製品化!」トミーテックからファン待望のA31型セフィーロ登場

RB20DET搭載の「クルージング」グレード! リヤウイングはお好みで装着・非装着状態に仕上げ可能 トミーテックが展開している、ハイクオリティな大人のミニカー「トミカリミテッドヴィンテージNEO」シリーズに、ファン待望のA31セフィーロが加わった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「完全車検対応で驚異的速さ!」市販パーツで仕上げたGRヤリスを高バランスな一台!

パワーも足も絶妙なセットアップが光る! トータルバランスに優れたチューンドGRヤリスをサーキットで試す! ノーマルでも侮れないポテンシャルを発揮するGRヤリスだが、その素性をさらに引き出すべくA PIT...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「おっさんセダンで1100馬力って・・・」イージードライブも可能な爆速プログレの勇姿!

3.4L仕様のフルチューン2JZを搭載する「小さな高級車」 T51R SPL BBタービン+NOSで1100馬力に到達!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「240Zに魅せられたプライベーターの物語」3Dプリンターまで駆使して絶賛進化中!

JMCヘッドを搭載するS30Z北米1号機が完成間近 オーナーの拘りが詰まったガレージビルド! CNCの切削マシンや3Dプリンターの普及は、今や旧車のカスタマイズを楽しむガレージビルダーに新しい地平を開いたと言っていいだろう。カリフォルニア州ベイカーズフィールド在住のジョナサン・ホーキンスも、自宅のガレージで愛車の70年式ダットサン240Zをいじる際、3Dプリンターを駆使している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「MR-Sの楽しさに惚れ込んだオーナーの愛機」310馬力の2ZZボルトオンターボエンジンを換装!

心臓部はボルトオンターボ仕様の2ZZを換装! 最初に買ったMR-Sの楽しさが忘れられず再び購入 免許取得後、初めて買ったクルマがMR-Sだったというオーナー。しかし、納車1ヵ月で横転事故により廃車となってしまう。以後、カリーナやセリカ等を乗り継いではみたものの、やはりMR-Sの楽しさが忘れられず、再購入に踏み切ったのが今の相棒だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【編集長コラム】R35GT-RのGR6ミッションを2日間かけてオーバーホールしてみた

油圧センサー不良がR35GT-Rを鉄の塊に変える!? 工賃を払う意味を真剣に考えた2日間 ミッションがおかしい…。繋がりのギクシャク感が増したというか、ドグミッションっぽいというか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「最小限の手数でS30テイストを演出!?」スピードフォルムがRZ34用のワンポイントエアロを開発!

まずはS30テイストのリップ&グリルからスタート! サイドやリヤ用のアイテムも鋭意開発中 オリジナルや時代背景に縛られることなく最新の息吹を旧車へ注ぎ込むエアロメーカーの“スピードフォルム”が、ついにRZ34用の開発に乗り出した。 ファーストアプローチは、S30のデザインを落とし込んだフロントリップスポイラーと、純正バンパーをイメージさせるグリルガーニッシュの2アイテムだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「GRヤリス&GRカローラのエンジンチューンに新たな選択肢!」700馬力対応の排気量アップキット誕生

1.75L化でビッグタービンも低回転から立ち上げ可能に ピストンは鍛造品、コンロッドも純正比+25%の強度アップを実現! G16E-GTSエンジンに向けて、早い段階から腰下ムービングパーツの強化に乗り出していた“HKS”。そんな同社の最新作が、今回紹介する1.75L化キット「G16E 1.75L KIT LOW-COMP STEP3」だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「違和感が無さすぎるランエボクーペ、見参!」美しすぎるストリートファイターに迫る

ミラージュクーペにランエボのパーツを大量投入! 4WD化まで敢行されたハイレベルすぎるストリートスペック 映画内で活躍する“劇中車”に乗ってみたいという妄想は、誰しも抱いたことがあるだろう。そんな純粋な想いを、人とはかなり違った形で実現してみせたのがラスベガス在住のアーチー・コンコンだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「この“ハの字”っぷりは漢すぎる・・・!」日本一の走れるシャコタンRX-8認定!!

究極のSE3Pローフォルムを求めて足回りを大加工! 極低スタイルの追求はまさに執念の塊 まだ専用キットが存在しない時代に、他車種用のロケットバニー製ワイドボディキットを加工流用した極低RX-8の登場だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「陽気すぎるEP91型スターレット登場!」210馬力のストリートレーサー!!

新車からリメイクを重ねるハワイアンストリートレーサー 見た目のみならず心臓部も210馬力までパワーアップ! ハイパワーなハッチバックが好みというオーナーが、EP91型スターレットの最終型を新車で購入。峠からサーキット遊び、そしてドレスアップと、様々な変遷を経て現在の極低ハワイアンストリートレーサースタイルに至ったそうだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「13000rpmオーバーの咆哮」スマートにスーパーバイクの心臓部を搭載しちゃった問題作!

車重600キロの軽量ボディに175馬力の高回転型ユニットを搭載 スーパーバイクの心臓部を移植したリトルモンスター! ドイツ生まれのキュートなシティコンパクト“スマートクーペ”を、超ジャジャ馬なリトルモンスターに仕上げたのが神奈川県の“ハートネット”だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「AE86からロータリースワップのBMWミニまで手掛ける実力派ショップ!」クラブゴーストタウン【SPECIAL SHOP】

基本整備からフルコンセッティングまでこなせる実力派! 本格チューニングショップなのにカフェ&ライブスペース併設!?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「初代MR2に2代目のターボエンジンを移植!」空力まで手を入れた300馬力のAW11が熱すぎる!!

SW20用の3Sターボを換装して大幅パワーアップ! ダウンフォース増大を狙った空力チューンも注目 1984年にデビューした国産車初のミッドシップスポーツ、AW11型MR2。当時の最新鋭エンジン「4A-GE」をリヤミッドに搭載し、シャープなハンドリング性能と合わせて非常にダイレクトな乗り味を秘めていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「DR30型スカイラインを未来へ・・・」あえてノーマル風に拘った350馬力の鉄仮面に迫る!

制御系や補機類は現代スペックにアップデート! エンジンに至るまでノーマル“風”を徹底追求 今なお多くのファンを持つ6代目スカイライン(R30系)。今回の取材車両である後期型のRC(ターボRS)はその顔付きから「鉄仮面」の愛称で親しまれ、心臓部にはレースでの栄光を取り戻すために開発された4気筒DOHCターボのFJ20ETエンジンが搭載された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「超個性派アルテッツァ見参!」アメリカのショーカースタイルを意識したモディファイが斬新

NSX純正オレンジとカーボンパーツのコントラストが素敵! エンジンはブリッツ製のスーパーチャージャーで武装! アメリカのショーカースタイルを強く意識したスタイリングが特徴のSXE10アルテッツァだ。手がけたのは富山県のA-SPEC。同社はスポコン系からドラッグ仕様まで幅広く展開する実力派ショップとして有名だ。...

View Article
Browsing all 2405 articles
Browse latest View live