「初代ソアラに現代の性能を!」トップチューナーの愛機は中身シルビアなGZ10!?
SR20DETを搭載するネオ旧車チューンド! 中身のアップデートで現役時代以上の走りを実現 「19歳の頃ですかね。本当はハチロクが欲しかったんですけど、友達が先に買っちゃって。それなら、同じくトヨタでFRのソアラだろって」と購入の経緯を語ってくれたのは、神奈川県のチューニングショップ”ブレイバー”の高瀬代表。...
View Article「超マニアな4A-G搭載車に魅了された男」往年のセリカGT-Rをプチレストモッド!
ノーマルECUのまま手軽にダイレクトイグニッション化! ラグジュアリーな質感もAA63型の魅力だ このグッドコンディションのAA63型セリカGT-R(後期の4A-G搭載モデル)は、点火系パーツでお馴染み“TMワークス”轟代表の愛車。...
View Article「ランサーだけが『エボ』じゃない!」国内限定2700台の超レアモデル『パジェロエボリューション』を捕獲
ハズシ系スポーツ4駆モデルの頂点! 足回りまで専用設計のスペシャルモデル!...
View Article「国産フルコンの代名詞“F-CON Vプロ”はなぜ誕生した!?」HKS電子パーツの歴史を振り返る!
F-CON Vプロが広げたエンジン制御の可能性 フルコン時代の到来が自在なエンジンチューンを可能にした モーテックが主流だったフルコン業界に殴り込みをかけて、国産+高性能を売りに一気にシェアを広げたHKSのF-CON Vプロ。その誕生は1999年6月までさかのぼる。...
View Article「NSXマニア必見のマニアック仕様!」トミーテックがNSXの新作ミニカー発売!!
NSX-Rとマニアック仕様のNA2の2種類を発表! 2025年5月発売に向けて予約を受付中 トミーテックが展開しているハイクオリティな大人のミニカー「トミカリミテッドヴィンテージNEO」シリーズに、「ホンダ NSX‐R(赤)92年式」と「NSX(パールホワイト)98年式」の2種類が新規設定された。...
View Article「中身N2シルビアな510ブルーバード!?」オールドレーサー風の見た目も素敵すぎる!
エンジンから足回りまでシルビアを完全移植 FR軽量ボディを新世代のパワートレインで最大活用! ダットサン510(日本名:ブルーバード)は、“プアマンズBMW”などと皮肉な俗称で呼ばれつつも、高性能で手軽なコンパクトスポーツとして、国内市場はもとより北米でも大ヒットしたモデルだ。...
View Article「JZA70スープラを未来へ・・・」オーナーの熱い決意がほとばしる快速600馬力仕様!
2JZ改3.1L仕様で低回転から扱いやすい600馬力! LINKフルコンで叶えた各種アップデートも注目 このJZA70型スープラをリメイクするにあたって、オーナーが名門“ラスティー”に出したオーダーは「とにかく長く乗れるように作ってほしい」というもの。つまり、細部フィニッシュを含めた仕様は完全にお任せで、使用パーツや目標馬力などの要望も一切無かったという。...
View Article「レストモッドで進化を続けるV610型ブルーバードバン」フルデジタル仕様でゼロヨン番長を狙う!!
駆動系にトラブルを抱えながらも13秒台をマーク! 610ブルバンに拘るオーナーの愛機 旧車の世界では、レストア時に現代の技術を投入してアップデートする“レストモッド”と呼ばれる手法が広がりつつあるが、今回紹介するV610型ブルーバードバンは、まさにその方向性で仕上げられた一台だ。...
View Article「こんなレクサスが存在したのね・・・!」壊滅的に売れなかったES250という存在
販売台数は全世界でわずか5万台弱! ビスタハードトップをベースにした超マニアなレクサス バブル景気の勢いに乗って、北米市場でのシェア拡大を狙ったトヨタが1989年から本格的に展開を始めたレクサスブランド。その源流となるモデルがこのES250だ。...
View Article「サーキット派アバルト乗り必見!」ブリッツからキャンバー調整機能付きフロントピロアッパーキット登場
最大で4度超のネガティブキャンバーセッティングが可能! 雨水の浸入を防ぐ専用アルミアッパーカバー付属 近年、アバルト595/695に向けて多彩な製品開発を行なっている“ブリッツ”が、「キャンバー調整機能付きフロントピロアッパーマウントセット」の発売を開始した。...
View Article「速さを求めてランエボIXを680馬力化!」28歳の熱血オーナーが目指すものとは・・・?
EFR8374タービン装着を前提に作り込まれた4G63 美しさに拘り抜いたエクステリアカスタムも注目! 速さのオーラを強く滲ませる、アグレッシブなエアロフォルムのランエボIX。もちろん、見た目だけを飾ったわけではなく、2・3L仕様の4G63にボルグワーナーEFR8374タービンをマッチングし、ブースト圧1.8キロ時には630ps&73kgmを発生させるモンスターマシンだ。...
View Article「なんだこの色気は!」ツウ好みのZ31型フェアレディZカミナリ仕様、登場
心臓部はRB25DET+GT3037プロタービンで400馬力! ナンバー付きの快適ハイチューン仕様として蘇ったZ31...
View Article「第二世代GT-Rに昂ぶる!」色褪せることのないRB26チューンの魅力【BNR34編】
デビューから30年、第二世代GT-Rは未だチューニングによって進化し続けている。 ここでは、RB26を愛してやまないチューナー達の熱意が注ぎこまれたGT-Rを型式ごとに紹介していく。 BCNR33編に続く第二弾は、BNR34編だ。 BNR34 tuned by MCR 筑波1分、ゼロヨン10秒前半、最高速300km/h!...
View Article「熱き時代のマツダ魂が注入されたB-スペックを知っているか?」NA型ロードスターの変異種に迫る!
仕様違いのエンジンを3タイプ用意した、合法ストリートチューニングプログラム 新車ベースのコンプリート販売ではなく、持ち込み車両に対してチューニングを実施!...
View Article「先代86&BRZのFA24スワップは定番メニューとなるのか!?」最新エンジン化でパフォーマンス大幅アップ!
蓄積された確かな技術とチューニングノウハウ! 新型GR86&BRZのチューニングも日々進化! お客さんの大半がサーキット派という“イージーマジック”。マニアックなレシピやハードなメニューもこなす、頼れる貴重な存在のプロショップだ。 現在、話題沸騰中の先代86&BRZへのFA24エンジン換装だが、実験車両は無事に改造車検を取得。...
View Article「11月30日&12月1日はスーパーオートバックスかわさきに集合だ!」ブリッツ×カロッツェリアのコラボイベント開催へ
車高調やレーダー探知機、オーディオを体感可能! 両ブランドのアイテムを装着したGR86を出展! 総合チューニングパーツメーカー“ブリッツ”と、カーオーディオの名門ブランド“カロッツェリア”のスペシャルコラボイベントが、“スーパーオートバックスかわさき”で開催される。 ダンパーZZ-R Touch-LASER(レーザー&レーダー探知機) AVIC-CQ912IV-DC(9インチサイバーナビ)...
View Article「少年時代の家族グルマをもう一度・・・」時代を超えて愛される117クーペ伝説!
4スロの快音を轟かせるSR20DE仕様スペシャリティクーペ 現代の道路事情に適した最新チューン! いすゞの117クーペは、当時の国産車の中では群を抜く洗練れたスタイリングを持つスペシャリティクーペだ。その日本車離れしたプロポーションは、鬼才ジウジアーロによりデザインされたもので、1966年にジュネーブ・モーターショーで発表され、コンクール・ド・エレガンスを受賞したほどだ。...
View Article「RX-7以上のポテンシャルを秘めたRX-8!?」GTスーパーチャージャーが世界を変える!
遠心式GTスーパーチャージャーでRX-7並みの走行性能を獲得 大風量のHKS GTS8551でセットアップ NAエンジンしか設定のないRX-8に、RX-7のようなターボモデルの登場を期待したユーザーは少なくないはず。最後までそれは実現しなかったが、静岡県の“RSパンテーラ”はパワー志向のユーザーに向けて、独自のチューニングメニューを作り上げた。...
View Article